shoooookotan111’s diary

令和2年に新米ママになりました。子育てに有益な情報を発信する予定。

<続編>全く昼寝しない赤ちゃんが1日3回決まった時間に寝てくれるようになった話

結論まとめ

・1ヶ月半かかったが、ジーナ式を導入したことがきっかけとなり、結果として決まった時間にセルフねんねしてくれるようになった!

・やはり完璧にスケジュールを守ることは早々に諦めた

・1日のスケジュールが定着すると、グズる回数が減ったのと、なんで泣いているのかが大体推測できるようになった。

ジーナ式だけでなく、色々なネントレ本を読んで意図を自分なりに理解するのが大事。

 

1ヶ月半の軌跡

「赤ちゃんなのに全然昼寝しない!」「おっぱいじゃないと寝てくれない!」そんな方には参考になるかもしれません🙇‍♀️

 

息子が4ヶ月になった頃からジーナ式の本を初めて読み、スケジュールを意識して生活するようになりました。

それからの経緯はざっくり以下の通りです。

2月頭:まずはジーナ式の本を読みつつ【 3〜4ヶ月のスケジュール】を完璧に実行してみる

→スケジュール通りにいかないことに苛立ってしまい育児が楽しく無くなってきたので断念。

→授乳スケジュールは守っていたが、うちの子の場合ジーナ式スケジュールは授乳間隔が空きすぎ・あげたときに飲まなかったため母乳量が減ってしまい、他のネントレ本を参考に自分なりのスケジュールにアレンジ。

 

2月中旬:それまで授乳しながらの寝かしつけをしていたため、おっぱいなしでも寝られるように抱っこ寝かしつけに変更。

→抱っこだと確かに寝ました、でも寝るまでに15〜30分、8キロの生き物を上下に揺らさないといけないんです…

最初はよかったですがこれが1日3回となると寝かしつけ自体がものすごくストレスになってきて、毎日憂鬱でした。

かといってベッドに放置して寝かせる「ネントレ」をすると地割れしそうなほどのギャン泣き。最後はしょうがないので暗い部屋でエルゴしながら揺らしていました。

 

 3月中旬:抱っこ寝かしつけが限界になりツイッターで愚痴っていたところ、フォロワーさんから色々とアドバイスをもらう。

→この時に教えてもらった「胎内音を聴かせたら寝た」というツイートを参考に、ホワイトノイズをかけてやけくそでベッドに放置したところ、まさかの、寝た…

こんなにあっさり寝ると思っていなかったのでものすごくびっくりしました。え?オルゴールでは寝ないのにこれで寝るの?という感じでした。

 

それ以降、朝・昼・晩とホワイトノイズをかけてベッドに寝かせると、寝てくれるようになり今に至ります。

勿論、グズる時もあるので、グズったらお気に入りのビニール袋をカシャカシャすると10〜20分で寝てくれます。

 

抱っこの寝かしつけが無くなって、育児のストレスの5割は解消されたといっても過言ではないです…

その時には毎日9時・12時・19時に寝るスケジュールが定着していたので、それくらいの時間に泣いたら「あ、眠いんだな」とわかってある程度要求に応えられるようになりました。

 

振り返ってみてやってよかったなと思うこと

ジーナ式やネントレ本・ネントレの解説をしているYouTuberさんなどの動画で赤ちゃんの生態を理解すること

→例えば、朝7時に起こす、1日のスケジュールを繰り返して定着させる、午前中に日光を浴びる、夕方は母乳が出にくくなるから搾乳やミルクを足す、寝るときは赤ちゃんの睡眠環境を整える、など。やはり、研究に基づく科学的なアドバイスは聞いておくべきだなと思いました。

・よくわからないけどとにかくまずは上記で学んだことを実行してみること

①朝7時に起こす

→理由はよくわかりませんが朝早いから夜も早く寝る、という理屈で、早く起きると疲れて早く寝てくれるんだと思います。

それまでは大人の夕飯が終わって、21〜22時に寝かせていました。

今は18時にお風呂に入れて、19〜20時には寝ています。

 

②1日のスケジュールを定着させる

多分、1日のスケジュールを繰り返し定着させなければいきなりホワイトノイズを聴かせても寝なかったと思います。

赤ちゃんも「そろそろ昼寝の時間だな」「そろそろおっぱいの時間だな」と認識しているからこそベッドに連れて行かれても泣かなくなったのではないかなと。

まずは完璧を求めずにざっくりとでも1日の流れを作って定着させるのが大事だと思います。最初は30分〜1時間くらいはずれても問題ないです。後で修正できるので。

 

③夕方は母乳が出にくくなるから搾乳やミルクを足す

これは、4ヶ月になるまで全く知りませんでした。そのため、長い間搾乳・ミルクをあげなかったので粉ミルク・哺乳瓶拒否になってしまいました😭

特に夕方は寝る直前なのでお腹いっぱい飲ませてあげたいのに、これは盲点でした…

もし夕方にミルクを足せられたら、もう少し夜長く寝てくれたのかな、と思います😭

 

④赤ちゃんの寝る環境を整える

もしリビング・ベッドルームがちゃんと分かれていないお家に住んでいる方がいたら、遮光・遮音カーテンでベッドルームを遮ることをおすすめします。

遮音効果については微々たるものですが、リビングを明るくして過ごせると精神的に安心感がありますし、やはり暗い方が赤ちゃんも安心して寝てくれます。

夜=寝るという認識がある赤ちゃんなら、暗いというだけで寝やすくなる効果があると思います。

 

⑤ホワイトノイズ

うちの子には革命的でした。

でも他の子で全く効果がない子もいるみたいなので、色々試してその子に合ったやり方を見つけることが大事なんだと思います。

例えば、お腹をトントンしてあげる、おしゃぶりをくわえさせる、オルゴール、胎内音を流す、お腹に手を置いてあげる…など。

因みにうちの子の場合お腹トントンは逆効果でした。ものすごく泣いていました。

親の介入がある方が寝る子・ない方が寝る子に分かれるという話も聞いたことがあります。

 

今後の課題

我が子はセルフねんねしてくれるようにはなりましたが、夜は必ず4回は泣いて起きてしまいます。

授乳すると寝てくれるので、夜泣きというほどではないですが…

最初ジーナ式を始めるタイミングで、「このメソッドで赤ちゃんが夜通し寝てくれるようになる!!」と書いてあったのでものすごく期待したのですが、あまり期待しすぎると寝てくれなかった時にとても落ち込むのでもう期待するのはやめました。笑

実際、助産師さんなどに相談すると、夜通し寝る・寝ないには個体差があって、4ヶ月の時点で夜通し寝ない子はすぐに夜通し寝ることはない。ただいつかは寝るようになるから気長に待ってということでした。

期待することをやめたら夜の授乳もそこまでストレスに感じなくなりました。(まあ、未だに夜通し寝たいですけどね…)

 

最後に

今赤ちゃんが寝ない・寝かしつけが辛いと思っている方、騙されたと思ってネントレの勉強をしてみてください!

もし本を読むのが苦手…という方がいれば、ネントレの説明をしてくれているYouTuberの方もいます。

ねんねママさん

【最速】赤ちゃんに「自分で寝る力」をつける3ステップ - YouTube

 

私も、毎日同じスケジュールで過ごすのはストレスが溜まりそうで嫌だな…と最初ネントレするのが嫌でしたが、赤ちゃんは恐らく毎日同じルーティンの方が安心するんだと思います。赤ちゃんが泣く頻度が減ったので、結果的に私のストレスは軽減されました。

 

今はこのスケジュールで安定していますが、また月齢が変化して成長すると、また寝なくなるのではないかなと思いますので、その時はまたここに記事をあげたいと思います!

 

読んでいただき、ありがとうございました🙇‍♀️

<育児中の栄養補給>超時短豚汁の作り方<5分でできる>

皆さんこんにちは。

しょこたんです。

出産するまで毎日献立なんて考えたことのなかったワーキングマザーの皆さん!

毎晩献立考えるの大変ですよね?(私は毎日ネタ切れです)

献立のネタがない、でも栄養はしっかり摂りたい、でも時間がない。

そんなママに是非おすすめしたいのが豚汁の大量生産

豚汁って野菜の下処理やらだし取りで大変なイメージありますよね。

全てカット済み野菜を使うことでマジですぐに美味しい豚汁が出来上がります。

 

レシピ

■材料

豚バラ肉 200g

けんちん汁の具

→時短ポイント①!

大きめのスーパーなら大体置いてます。国産原料がおすすめ。汁ごと使えます。

 

国産 みんなのやさい けんちん汁・豚汁用 250g ×12袋

国産 みんなのやさい けんちん汁・豚汁用 250g ×12袋

  • 発売日: 2020/03/09
  • メディア: 食品&飲料
 

 

すぐに使える千切りこんにゃく

→水洗いしてすぐ鍋にぶち込んで使えます。

 

スライスかぼちゃ

→100円くらいで買えます。ホクホク感を出したいならかぼちゃかさつまいもがマスト

 

液体白だし

→時短ポイント②!顆粒だしより美味しい。かつおやいわしなどいろんな魚としょうゆがブレンドされてて味が決まってる。料理に溶けやすいのもGOODポイント。

 

ヤマキ 割烹白だし 500ml

ヤマキ 割烹白だし 500ml

  • 発売日: 2018/03/13
  • メディア: 食品&飲料
 

 

液体みそ

→時短ポイント③。普通のみそは固くて溶かすのに時間がかかるんですがこれは一瞬。普通のお味噌汁も即作れて便利!

 

マルコメ 液みそ料亭の味 430g

マルコメ 液みそ料亭の味 430g

  • 発売日: 2016/03/02
  • メディア: 食品&飲料
 

 

あとはネギとか七味とかをお好みで。

 

■作り方
1.豚バラ肉を食べやすい大きさに切って、小さじ1のサラダ油で中火で炒める。(肉を炒めることで香ばしくて美味しい豚汁になります)

2.けんちん汁の具を汁ごと投入。かぼちゃも食べやすい大きさに切ってから投入。

3.さらに水を600ml投入。白だしを大さじ4投入。ここで味見してください。味が濃すぎたら水をさらに追加。薄かったら白だしをちょっと追加。

4.沸騰するまで中火にかける。アクが出たらおたまですくう。野菜はすでに柔らかいので煮込む必要はないです。かぼちゃだけ柔らかくなってるか味見して確認してください。

5.液体みそを投入。私はおたま半分くらい目分量で入れて味見しますが不安な方は液体みその表示を確認してください。

6.味見。地味にこれが一番重要。美味しく感じたらこれで完成です。お好みで万能ネギを散らしてください。

 


これ作っておけば毎食食べても2、3日持ちます。毎食おかずが一個追加になる!私の朝ごはんはこれと白飯と納豆です。

 


繰り返しますが白だしと液体みそは超便利で、豚汁以外にもなんでも使えます。

是非試してみてください。

全く昼寝しない赤ちゃんに生後4ヶ月からゆるジーナ式を試してみた

始める前のわたしの状況

ジーナ式に興味はあるが細かいスケジュール管理は苦手

・生後だいぶ経ってしまったがジーナ式に興味があった

・赤ちゃんが昼寝しない、よくぐずる

・赤ちゃんが夜泣きして辛い

・家が狭くて赤ちゃん用の部屋などが用意できない

 

きっかけ

もともと「ジーナ式」という育児法は出産前から聞いたことはありましたが厳格なスケジュール管理をする必要があると聞き敬遠していました…

しかし息子が生後4ヶ月になった頃から夜泣きが増えるようになり(1、2時間で起きてしまい私が寝不足に…)

このままでは息子が1歳になった頃までずっとヘトヘトになるのではという危機感からなんとか突破口を見つけたいと思い、ジーナ式の指南本を購入しました。

 

Kindle版は500円も安くなっていたのでそちらを。携帯ですぐ見れるし検索できるので便利です。

 

ジーナ式を3行でまとめると

・赤ちゃんが夜泣く理由は空腹・日中昼寝しすぎ・夜起きるのが癖になっているの3つのどれか。

・上記3つの理由を排除するために、月齢ごとに綿密なスケジュールに沿って生活することで赤ちゃんの要求を先回りして満たし、ぐずりを減らす・夜ぐっすり寝るようにする。

・寝かしつけにおっぱい・抱っこはNG!赤ちゃんの部屋で、自力で寝付くことができるようにトレーニングをする。

 

指南本を読んだことで、スケジュールだけでなく、なぜそのスケジュールが組まれているのか、目的と背景がわかったので非常に良かったです。

ジーナ式はスケジュールを完璧に守るのが目的ではなく、赤ちゃんの要求を理解することなのだそうです。

 

1〜3日目

まずは実践!ということで今の息子のスケジュールに一番合っていた3〜4ヶ月のスケジュールを実践してみました。

1日目

なんと早々にスケジュールを完璧に守るのが辛くなり3日目からお昼寝と授乳の時間が守れなくなりました🤣🤣🤣早すぎ。

しかし例えば9時に朝寝スタートとか書いてあるんですが、時間通りに仮に寝ても20分で起きてきちゃったりするんですね。

そうなると「あと25分は寝ないといけないのになんで起きるの!イライラ」となり夫からも「顔怖いよ」と言われる始末。

そこで授乳は欲しがった時に、朝寝・昼寝は合計3時間取れればOKという形に変えてみました。

結果、私のストレスは減ったものの、やっぱりジーナ式のスケジュールを大幅に変えるとグズる頻度が増えるんですよね。めっちゃ不思議。さすが経験に裏付けられたメソッド…

30〜1時間くらいのズレはOKということにして、神経質にならないようになるべく本のスケジュールに合わせるならなんとかできそうなので、続けていくことにします。

色々すったもんだはあったものの、3日間で朝7時に起き7〜8時には寝てくれるようになりました!

このスケジュールだと自分の時間も取れて7〜8時間は合計で眠れるのでよかったです。

あと全く昼寝しない赤ちゃんだったのですが意図的に昼寝させると機嫌が良くなるし夜の寝つきが良くなります。これはびっくりでした👏

でも夜2〜3時間おきに起きるのですよね…こればかりはしょうがないのかな。

赤ちゃんは母乳の量が減らないようにあえて夜何回も起きて頻回授乳しているという説もあるそうです。

 

余談

因みに、うちはリビングと寝室がスリガラスつきスライドドアで繋がった1LDKに住んでいます。

そのため、赤ちゃんの部屋を個別で用意することはできません。

しょうがないので寝室の1番奥にベビーベッドを置き、夜赤ちゃんが眠ったらドアを閉めてリビングも暗くしひっそりと過ごすことにしています🙄

大変だけどしょうがない。赤ちゃんにはちゃんと寝て欲しいしこちらもゆっくりする時間が欲しいので🤣

より暗い部屋を目指して遮光カーテンを発注中です🤣

 

とりあえずこの方法を続けてみることにします。

経過はまた投稿したいと思います。

 

育児は部活に通ずるものがあるんじゃないかと思った話

こんにちは、しょこたんです。

出産してから地元の病院に行く機会が増えたんですが、50〜60代くらいの女性に声をかけてもらうことが増えました。

 

若めのおばあちゃん「可愛いわね〜、何ヶ月?」

わたし「3ヶ月です☺️💦」

若めのおばあちゃん「あら〜、大変でしょう。懐かしいわぁ。40年も前のことだけどねぇ」

わたし「男の子だったんですか?」

若めのおばあちゃん「うん。女男男の3兄弟だったのよ☺️」

わたし「えぇ〜っ?!3人なんて大変すぎる〜!すごいですねえ😧」

若めのおばあちゃん「まぁ、昔はね。今では7人の孫がいるのよ。あ、そろそろ順番ね。あなた、身体を壊さないように頑張ってね😉」

わたし「ありがとうございます☺️💦」

 

どのおばあちゃんとも大体この会話。笑

始めて会った人なのになぜかなんとなく心が通じ合った気がするので

わたしはこれを『辛い経験を共有したから結束力が高まる部活的現象』と呼んでいる。

 

以上です。笑

自己紹介

初めまして。

昨年9月末に男児を出産しました育休中の総合職ワーママです。

育休に入る前は人事の仕事をしていました。


育児を始めてはや3ヶ月半、あんなに早く休みたいと思っていたのにいざ休んでみるとめちゃくちゃ暇、暇なんだけど赤子は30分おきに何かしらを要求してくるのでやりたい事は何もできない。

時間はあるのに育児以外何もできないのでなんだか自分がポンコツ人間になったみたいで落ち込みました。


その上育児のやり方は誰も教えてくれない。

出産した産科で教えてくれたのは授乳の仕方、おむつの替え方、お風呂の入れ方のみ。

赤子に冬何着せればいいのかとか、股関節はM字にするとか、お肌のケアの仕方とかもっと大事な事は自分で情報を取りにいかないと誰も教えてくれないのです。

古文や漢語を何十時間もかけて勉強するのに、社会に出てから必要な知識は何も教えてくれない義務教育の謎…。

(出産育児に限らず、仕事とか生きる上で大切なことは全く教えてくれないよね、学校って。)


出産前に戻れたらこれだけは知りたかったということが山ほどあるのであの頃の自分に伝えたいことを細々と発信してまいります。

(文章書く練習しておけば、育休復帰後のリハビリにもなりそうだし😂)

 


10秒自己紹介

性別:女

年齢:30代前半

趣味:料理、カメラ、YouTube鑑賞、買い物

家族構成:夫(30代)、息子(3ヶ月半👶🍼)

好きな芸人:かまいたちサンドイッチマン

好きなキャラクター:ひつじのショーンに出てくる子ひつじティミー

好きな食べ物:チョコレート、チーズケーキ


何卒よろしくお願いします😎